日本の野草図鑑~懐かしい草花~

日本の植物図鑑~懐かしい草花~

田舎育ちの私が身近で見かけた草花や木花、野菜などについて紹介しています。

2024-07-01から1ヶ月間の記事一覧

イワミツバ(セリ科)

6月上旬小石川植物園にて。林の近くの草むらに白い小さな花がたくさん咲いていた。花の形を見た感じセリ科の植物で、調べてみたところおそらくイワミツバではないかと思う。三つ葉と同様食用とすることができ、エゴポディウムと呼ばれ園芸品種も存在する。小…

ヒメヒオウギズイセン(アヤメ科)

クロコスミア、モントブレチアとも。鮮やかなオレンジ色が美しい。ヒオウギズイセンとヒメトウショウブの交雑種だそうで、繁殖力が非常に強く、佐賀県では条例で栽培が禁止されているらしい。植物に罪はなく、花も非常にかわいらしいので栽培が禁止されない…

ハタケニラ(ヒガンバナ科)

6月上旬小石川植物園にて。あちこちでハタケニラが咲いていた。遠くから見るとノビルにも見えるが、近づくとノビルよりも大きくしっかりしている。かわいらしい花だが近年繁殖しすぎて問題になっているらしい。球根で冬も越すので駆除が大変そうだ。また、ノ…

イブキトラノオ(タデ科)

6月上旬小石川植物園にて。イブキトラノオの花が少しだけ残っていた。満開の頃には白い虎の尾のような花穂となる。葉はギシギシに似ておりタデ科らしい。根が薬用に用いられる。次は見頃に見にきたい。 ~こちらの記事もおすすめ~ ashito2.hatenadiary.com …