日本の野草図鑑~懐かしい草花~

日本の植物図鑑~懐かしい草花~

田舎育ちの私が身近で見かけた草花や木花、野菜などについて紹介しています。

キツネノマゴ科

スズムシバナ(キツネノマゴ科)

キツネノマゴを大きくしたような花が咲いていた。植物体のてっぺんにドンと大きな花が一つ咲いており、風格か感じられる。スズムシバナというそうで、花弁を鈴虫の羽に見立てたものらしい。言われてみれば薄く繊細でしわが入った感じが似ている。ちなみにス…

ハアザミ(キツネノマゴ科)

6月上旬小石川植物園にて。ハアザミの大きな花が咲いていた。圧倒的な存在感と特徴的な形の花がきれいだ。葉にアザミのように棘があることから名付けられたそうだが、キク科のアザミとは全く異なる植物だ。アカンサスとも呼ばれ、その花のきれいさから園芸目…

ハグロソウ(キツネノマゴ科)

小石川植物園にて。林床にひっそりとキツネノマゴ科らしき花が咲いていた。おそらくハグロソウではないかと思われる。名前の由来にもなっている通り葉は暗緑色をしている。対象的に明るい色の花がとてもかわいい。 ~こちらの記事もおすすめ~ ashito2.haten…

コエビソウ(キツネノマゴ科)

きれいな苞の色とかわいらしい花が美しい。別名ベロペロネとも。写真のものはいまいちだが鮮やかな色の苞が連なった様子から小海老草と名付けられたそう。初夏から秋まで長い期間花を楽しむことができる。下側の花弁の先が3つに分かれているところもかわいら…

キツネノマゴ(キツネノマゴ科)

キツネノマゴがひっそりと咲いていた。名前は花穂が狐の尻尾に似ていることに由来するらしい。割とよく見かける雑草であるがじっくりと花を見ることは少ないかもしれない。個人的にはトウバナにも少し似ている気がする。 ~こちらの記事もおすすめ~ ashito2…

ヤナギバルイラソウ(キツネノマゴ科)

ヤナギバルイラソウがきれいな花を咲かせていた。名前は葉が細長くヤナギのようなルイラ草(ルイラ草はフランスの植物学者の名前に由来)であることから。繁殖力が強いため増えすぎには留意が必要だが、薄く優しげな色合いの花は魅力的だ。 ~こちらの記事も…