日本の野草図鑑~懐かしい草花~

日本の野草図鑑~懐かしい草花~

自然育ちの私が好きな野草や花卉、野菜について語っています。

アカネ科

サンタンカ(アカネ科)

小石川植物園にて。サンタンカの花がまだ少し残っていた。満開の頃は花束のようでもっとかわいらしいようだが、まばらだと少し寂しい。クササンタンカは草本だが本種は低木である。色合いは個人的には好みだ。 ~こちらの記事もおすすめ~ ashito2.hatenadia…

ヒナソウ(アカネ科)

ヒナソウが群生していた。太陽に向いて皆同じ方向を向いて咲いていてかわいらしい。名前の由来は雛鳥がえさを求めて口を開いている様子に似ているためで、同じ方向を向いて咲いた花はまさに雛鳥のようであった。小さい花だが群生して絨毯のようになっており…

クササンタンカ(アカネ科)

ペンタスとも。星のような形の花がたくさん咲いていて星空のようだ。色も3色ありとてもかわいらしい。名前は花の付き方が山丹花という花に似ていることから名付けられたそう。紫もあるそうなのでいつか見てみたい。 ~こちらの記事もおすすめ~ ashito2.hate…

ヘクソカズラ(アカネ科)

夏にきれいな花を咲かすツル性の植物であるが、葉や茎を潰すとひどい悪臭がすることから「屁糞かずら」と名付けられた。おそらく虫などに食べられないように悪臭を放っていると思われるが、俗称ではなく正式な和名がヘクソカズラとは、なんともかわいそうな…

クチナシ(アカネ科)

天然の着色料としてクチナシの実を使ったことのある方は多いかもしれないが、木になっているのを見たことがある方は少ないかもしれない。着色料としてだけでなく、クロセチンという体に良い成分も含まれる。 <7/2追記> 八重のクチナシが花を咲かせていた。…

ハナヤエムグラ(アカネ科)

以前ご紹介したヤエムグラと同じアカネ科の植物で、その名の通り花がとてもきれいだ。ヤエムグラより花は大きいがそれでもかなり小さく、道端に生えていても見落としがち。薄い紫色をしているため他の雑草よりはやや目立つかもしれない。均整の取れた形の花…

ヤエムグラ(アカネ科)

よく見かける雑草。花は雑草の中でも特に小さくうまく撮れなかった。実は小さな棘がたくさん生えており、ひっつき虫の一種である。名前は幾重にも重なり合って群生することに由来しているそう。 ~こちらの記事もおすすめ~ ashito2.hatenadiary.com