日本の野草図鑑~懐かしい草花~

日本の野草図鑑~懐かしい草花~

自然育ちの私が好きな野草や花卉、野菜について語っています。

オトギリソウ科

ミズオトギリ(オトギリソウ科)

ミズオトギリが一凛だけ咲いていた。その名の通り水辺に生えるオトギリソウで、薄いピンク色の花弁がかわいらしい。この時期水辺は蚊が多く近寄りたくないが、こういったかわいい花があると足を運んでしまう。 ~こちらの記事もおすすめ~ ashito2.hatenadia…

セイヨウオトギリ(オトギリソウ科)

ヒペリカムの総称で呼ばれることも。黄色い花も赤い実もかわいらしくどちらも観賞用に良く用いられる。花はセイヨウキンシバイやビヨウヤナギにも似ているがとても小さい。実は切り花にしても長く楽しむことができ、花束などにも良く用いられる。 ~こちらの…

キンシバイ(オトギリソウ科)

ビヨウヤナギやセイヨウキンシバイに似ているが、葉が対生し、花が小さめで雄しべが短めであることからキンシバイと思われる。あまり気にせずに見ていると、「あ、この前見た黄色い花か」くらいで見逃してしまうが、ちゃんと見てみると花のサイズ感や蘂の長…

ビヨウヤナギ(オトギリソウ科)

セイヨウキンシバイより草丈が高く1m近くになり、雄しべが直線的でなく湾曲して広がっていることからビヨウヤナギと思われるが、非常に似ており花だけ見るとぱっと見区別がつかない。花弁を観賞する花が多い中でビヨウヤナギは山吹色の花弁だけでなく同じく…

セイヨウキンシバイ(オトギリソウ科)

植え込みに植えられたセイヨウキンシバイが鮮やかな花を咲かせていた。背が低いためグランドカバーにも用いられる。その名の通り雄しべが金の糸のように長くたくさん出ている。ヒメキンシバイ、ヒペリカム・カリシナムとも。 ~こちらの記事もおすすめ~ ash…