日本の野草図鑑~懐かしい草花~

日本の野草図鑑~懐かしい草花~

自然育ちの私が好きな野草や花卉、野菜について語っています。

2023-09-01から1ヶ月間の記事一覧

クズ(マメ科)

クズの花が咲いていた。あまり認知されていないかもしれないが秋の七草の一つである。濃い紫と薄い紫のグラデーションが美しい。根からはでん粉が採れ高級品として扱われるが、一方で繁殖力が強く厄介者でもある。 ~こちらの記事もおすすめ~ ashito2.haten…

シロバナサクラタデ(タデ科)

真っ白なタデ科の植物が咲いていた。名前はシロバナサクラタデで、確かに花は桜のような凛とした美しさがある。真っ白な花は草むらでも映えるが何分花が小さいため人の目に留まることが少ないのが残念。タデ科の植物の花はどれもかわいらしくて個人的に好き…

ユウガギク(キク科)

ノギクが咲いていた。おそらくユウガギク(柚香菊)で、葉を揉むと柚子のような香りがすることに由来するそう。薄い紫色の場合もあるそうだが写真のものは真っ白な花弁であった。ノギクの花はどれも似ているがどれもかわいらしい。 ~こちらの記事もおすすめ…

イヌヌマトラノオ(サクラソウ科)

オカトラノオとヌマトラノオの雑種といわれるイヌヌマトラノオも咲いていた。ヌマトラノオより花穂が長く先端が垂れ下がる(写真の者は垂れ下がった先がまた上を向いていたが)。長い分より虎の尾に似ているように見える。真っ白な花弁がとても美しい。 ~こ…

ヌマトラノオ(サクラソウ科)

湿地に白い小さな花が咲いていた。写真のものは花が少ないがヌマトラノオといい、花穂が虎の尾のように見え湿地に生えることから名付けられた。まとまって咲いた姿もきれいだが一つの花も整った形をしておりかわいらしい。 ~こちらの記事もおすすめ~ ashit…

ナガボノシロワレモコウ(バラ科)

水辺にナガボノシロワレモコウが咲いていた。近くには赤みがかったものも咲いていて(写真3枚目)、こちらはナガボノアカワレモコウと思われる。その名の通りワレモコウよりも花が細長いのが特徴。遠くで見ても近くで見てもかわいらしい。 ~こちらの記事も…

ミズオトギリ(オトギリソウ科)

ミズオトギリが一凛だけ咲いていた。その名の通り水辺に生えるオトギリソウで、薄いピンク色の花弁がかわいらしい。この時期水辺は蚊が多く近寄りたくないが、こういったかわいい花があると足を運んでしまう。 ~こちらの記事もおすすめ~ ashito2.hatenadia…

コバノカモメヅル(キョウチクトウ科)

変種のクレマチスのような変わった花が咲いていた。コバノカモメヅルというらしく、対生する葉をカモメにたとえたという説がある。自然の中では目立ちにくい色だが他の草にはないような特徴的で美しい花だ。 ~こちらの記事もおすすめ~ ashito2.hatenadiary…

トラノオスズカケ(ゴマノハグサ科)

この日のお目当て、トラノオスズカケが咲いていた。見ごろではなかったかもしれないが無事に花が見られてよかった。名前は、花穂を虎の尾と鈴懸に見立てたもの。やや希少な植物らしく、また来年もみられるとうれしい。 ~こちらの記事もおすすめ~ ashito2.h…

キジョラン(キョウチクトウ科)

キジョランの花がギリギリ咲いていた。漢字では鬼女蘭と書き、種子の綿毛を鬼女の髪に見立てたものらしい。蘭とついているがキョウチクトウ科の植物である。アサギマダラという蝶の幼虫が好んで食べ、含まれる毒素をため込むことで天敵から身を守っているそ…

オトコエシ(オミナエシ科、スイカズラ科)

純白のオトコエシが咲いていた。名前は秋の七草オミナエシよりも逞しい姿に由来する。花の形はオミナエシと同じで近くで見るととてもかわいい。まだまだ暑いが少し秋の訪れを感じる。 ~こちらの記事もおすすめ~ ashito2.hatenadiary.com

メハジキ(シソ科)

葉も植物体も細長い植物にシソ科らしい花が咲いていた。メハジキというそうで、茎の断片を瞼の上下に挟んで飛ばした子供の遊びに由来するそう。薬用にも用いられるそうで観賞も含めて人間の役に立つ植物である。 ~こちらの記事もおすすめ~ ashito2.hatenad…

シロネ(シソ科)

シロネの花が少しだけ咲き残っていた。背の高い草で下から順に花を咲かせているようだ。花も白いが根も白いらしく名前の由来となっている。シソ科らしい小さな花がかわいらしい。 ~こちらの記事もおすすめ~ ashito2.hatenadiary.com

ソクズ(スイカズラ科)

ソクズの見事な花と実を同時に見ることができた。小さな花は拡大してみるととてもかわいい。白い花に混じる黄色いものは蜜壺と呼ばれ、個々の花ではなくここに蜜をためるという面白い構造をしている。別名クサニワトコといい、薬草としても用いられる。名前…

マツカゼソウ(ミカン科)

変わった葉の草に小さなかわいらしい花が咲いていた。マツカゼソウというらしく意外にもミカン科とのこと。意外なのも当然で日本ではミカン科唯一の草本らしい。花は真ん中に丸い子房?があるのが特徴的だ。名前の由来は定かではないが風に揺れる姿を見立て…