日本の野草図鑑~懐かしい草花~

日本の植物図鑑~懐かしい草花~

田舎育ちの私が身近で見かけた草花や木花、野菜などについて紹介しています。

アジサイ科

クサアジサイ(アジサイ科)

この日のお目当てクサアジサイを撮ることができた。あいにくの雨だったが雨に濡れる姿も美しい。名前の通りアジサイが木本なのに対しこちらは草本の植物で、アジサイと比べるととても小さく弱々しい。ガクアジサイなどと比べると装飾花は少なく控えめで両性…

ノリウツギ(アジサイ科)

6月上旬小石川植物園にて。これまたガクアジサイのような花が咲いていた。上から見るとガクアジサイのように平面的な花に見えるが、3枚目の写真のように実は円錐型の花をしているので、花の雰囲気はガクアジサイとことなりカシワバアジサイに似たような感じ…

イワガラミ(アジサイ科)

6月上旬小石川植物園にて。ガクアジサイのような花が咲いていた。イワガラミという蔓性の植物で、蔓から出た気根が岩や木に絡まりながら伸びていくことから名付けられたそう。ツルアジサイに似ているが、周りの白い装飾花がイワガラミの場合は一枚の萼片でで…

アマチャ(アジサイ科)

6月上旬小石川植物園にて。アマチャが咲いていた。ヤマアジサイくらいの小さな花がかわいらしい。ヤマアジサイの変種とされ、葉を乾燥させてお茶にすると甘いことから甘茶と名付けられたそう。生の葉が甘いわけではなく発酵・乾燥させることで初めて甘くなる…

エゾアジサイ(アジサイ科)

花壇のアジサイがきれいに咲いていた。周りのがく片(装飾花)が真ん中の花を盛り立てておりかわいらしい。ミツバチも寄ってきていた。ガクアジサイかと思ったが、葉に光沢が無く少し様子が異なる。ヤマアジサイかエゾアジサイかと思うが、花の大きさなどか…

サラサウツギ(アジサイ科)

サラサウツギの花が一部だけ咲いていた。同じ木の他の枝はもう実が生っているが、写真の枝は出遅れたようだ。サラサとはインドの布のことで、赤と白が入り交じった花色を挿しているらしい。外側の赤色がアクセントとなりとてもかわいらしい。 ~こちらの記事…

ウツギ(アジサイ科)

ウツギの花が咲いていた。ウツギと名が付くものは様々あるがその一つ。卯月(4月)頃に咲くことから卯の花とも呼ばれる。花はヒメウツギと似ているが、ヒメウツギよりも大きな木となる。丸い蕾もかわいらしい。 ~こちらの記事もおすすめ~ ashito2.hatenadi…

ツルアジサイ(アジサイ科)

ツルアジサイが見頃だ。その名の通り蔓性のアジサイで、中央の小さな花が中央にたくさん咲き、その周りに大きな4枚の萼片を持つ装飾花が付く。アジサイよりも装飾花が少なく地味だが、品のある落ち着いたかわいらしさがある。 ~こちらの記事もおすすめ~ as…

ヒメウツギ(アジサイ科)

ヒメウツギの純白の花がたくさん咲いていた。茎の中が空洞であることから「空木(うつぎ)」と名付けられたそう。アジサイ科というのはちょっと意外だった。ちなみにウツギと名の付く植物にはバラ科やスイカズラ科など様々あり少し紛らわしい。 ~こちらの記…