日本の野草図鑑~懐かしい草花~

日本の野草図鑑~懐かしい草花~

自然育ちの私が好きな野草や花卉、野菜について語っています。

2022-05-17から1日間の記事一覧

トウバナ(シソ科)

足下で小さな花が咲いていた。小さすぎて花が付いているかどうかよく見ないと分からない。もう少し季節が進むと花が縦に伸びて塔のようになることから名付けられたそう。ひっそりと咲いている様が健気で野草らしいかわいらしさを感じる。 ~こちらの記事もお…

ナツトウダイ(トウダイグサ科)

茎頂から5本の枝を出し、更にその先端が2つに分かれるトウダイグサに似た面白い構造をしている。また花の形も特徴的で、クワガタの顎のような蜜線が4枚萼のように付いた真ん中に雄花と雌花が付いており、雌花は受粉すると垂れ下がり桃のような形の子房が膨ら…

マムシグサ(サトイモ科)

茎の斑な模様がマムシのように見えることから名付けられた。同時期に咲くウラシマソウに似ているが先端の細長い物が無いため区別できる。秋には赤色のトウモロコシにも似た実をつける。葉は基本的に2枚しかつけないらしく、これが食害されても新たに出ること…